お知らせ

後山に帰って来ます

 私の実家のある古里は岡山県の県北である。

皆岡山県と言ったら「新幹線ですぐですね」と言われるが、全く違う。

新幹線に乗って行けるような所じゃない。スーパーはくとか高速用バスじゃないと行くことができない。しかもスーパーはくとも隣町の大原駅が一番近い駅である。

鳥取県と岡山県の県境、兵庫県と岡山県の県境。

岡山県美作市後山という所であり、旧東粟倉村である。美作市に合併した所である。

修験道の役行者が開山し、お大師様(弘法大師空海)も修行したと伝えられ、真言密教に縁のある集落である。岡山県一高い山と言われる集落である。

しかし、今現在は駅も無い、病院も無い、信号機も無い、唯一あった小学校も幼稚園も児童0という状態が起こり、今年の四月に閉鎖された。はっきり言うと限界集落である。

 高野山と比べると高野山に失礼なのだが、高野山は世界遺産であり、外国からも観光客(参拝者)が大勢集まり、人口も多いし、南海電車もバスも走っているし、診療所もあり、コンビニまである。美作市後山からしたら大都会である。

 そう言う所が私の古里である。母が癌で死んで丸々二年が経つ。父一人ポツンと暮らしている。その父から、「お母ちゃん拝みに、帰って来てくれえや」と電話が二ヶ月前にかかって来た。私はこちらで忙しいのに、一泊二日だけ帰る事にした。福音館は力ある方に見守りを頼んで、そして私は従姉妹にもの凄くお世話になって、車を出して貰って。弟も、親戚も集まるそうだ。

シェアする